GIS資格認定協会と関係が深い学会等へのリンクを掲載します。
GIS教育認定をうけた認定プログラムのご紹介
各プログラムの詳細やお申し込みについては,各プログラムのホームページでご確認ください。
| 教育機関 | 株式会社インフォマティクス |
| 認定プログラム | SISトレーニング |
| GISに関するデータの構築、表現、分析、解析、出力。GISアプリケーションを作成するためのプログラミング手法を行う。 |
| 認定期間 | 2025/7/1から2030/6/30 |
| 教育機関 | 東京都立大学 都市環境学部 |
| 認定プログラム | GIS Day in 東京 |
| 大学におけるGISの成果を、講習会という形で社会に還元をいたします。 |
| 認定期間 | 2021/9/9から2026/9/9 |
| 教育機関 | ESRIジャパン株式会社 |
| 認定プログラム | ESRI ジャパン トレーニング プログラム |
| GISの概念やArcGIS製品の使用方法について基礎から応用までトレーニングする。 |
| 認定期間 | 2025/10/19から2030/10/18 |
| 教育機関 | NPO法人 全国G空間情報技術研究会 |
| 認定プログラム | G空間スキルアップセミナー |
| GISやG空間情報の最新技術を学び、地域貢献できる人材を育成する講習会を行う。 |
| 認定期間 | 2023/6/14から2028/6/14 |
| 教育機関 | OSGeo日本支部 |
| 認定プログラム | FOSS4G技術実習・事例紹介 |
| GIS操作の実習およびFOSS4Gイベントでの技術交流する。 |
| 認定期間 | 2024/3/14から2029/3/14 |
| 教育機関 | 広島大学大学院 工学研究科 |
| 認定プログラム | GIS Day in 中国 |
| GISの概念とGISソフトウェアの基本操作を実習する。 |
| 認定期間 | 2024/8/27から2029/8/26 |
| 教育機関 | 岩手県立大学 研究・地域連携本部 |
| 認定プログラム | 高度技術者養成講習会におけるGIS講座 |
| オープンソースGISを使って業務・研究での活用法を学ぶ。 |
| 認定期間 | 2025/9/15から2030/9/14 |
| 教育機関 | 地理情報システム学会関西支部 |
| 認定プログラム | GIS上級技術者教育講座 |
| GIS上級技術者が保持すべき知識とスキルを習得する。 |
| 認定期間 | 2023/4/17から2028/4/17 |
| 教育機関 | エアロトヨタ株式会社 |
| 認定プログラム | QGIS活用講座 |
| QGISを用いて空間データ活用や社会問題解決を推進する。 |
| 認定期間 | 2023/6/14から2028/6/14 |
| 教育機関 | 特定非営利活動法人環境システムフロンティア |
| 認定プログラム | GIS基礎技術研究会 |
| GIS技術の理解・習得と利活用ビジョンを持つ人材を育成する。 |
| 認定期間 | 2024/2/7から2029/2/6 |
| 教育機関 | 日本写真測量学会関西支部 |
| 認定プログラム | 空間情報学講習会:写真測量 |
| 写真測量の基本的概念と技術用語の解説する。 |
| 認定期間 | 2024/8/30から2029/8/29 |
| 教育機関 | 地理情報システム学会関西支部 |
| 認定プログラム | 地理情報システム学会関西支部学術総会 |
| GIS技術者が興味をもって学ぶ最新の技術と幅広い知識を習得するとともに、上級技術者が基本を再度見直す場とする。 |
| 認定期間 | 2025/7/25から2030/7/24 |